6月21日に富士見台登山?ハイキング?に行ってきました。
御坂神社から古代東山道を上っていきました。
御坂神社
2時間くらいかかって富士見台に到着。
富士見台から東山道の難所である御坂峠に行けるのですが体力が無く諦めました。
御坂峠のふもとにあるのが阿智村園原の地で
園原は、源氏物語、枕草子、万葉集、今昔物語などに登場するとのことで
歴史上とても趣深いところだそうです。
山頂はガスが出てきてしまい見晴らしはイマイチでしたが高原の風は気持ちよかったです。
下りてきて萬岳荘に寄り美味しそうな棒葉寿司を頂きノンアルビールで乾杯しました。
これからの季節は星空がめちゃくちゃきれいとのこと←特に新月がおススメとのことです!
御坂神社から登る東山道は急こう配のコースとなだらかな長めのコースとあり、
行きは急こう配コース、帰りはなだらかなコースで帰ってきました。
下りてきて阿智村浪合にあるおにひらさんでお蕎麦と天ぷらを頂き帰ってきました。
夏野菜の天ぷらフェアをやっておりました。
おにひらさんのざるそばは3人前まであります!(私は2人前でした)
とっても美味しかったです。